去年から洋服とか雑誌とかコツコツ断捨離していました。
気が付けばミニチュア関係の道具とか材料もかなり増えてゴチャゴチャしてきたので、整理して、空っぽにしたクローゼットにしまう事にしました。
今まで作ってきたミニチュアや道具は、可愛いお菓子の空き箱とか缶に小分けしていたんだけど、大きさもバラバラだし増えすぎてかえってゴチャゴチャしてきてしまったので、思い切って処分しました。
ブック型の箱とか好きで、ついつい取って置いちゃうんですよね〜。
かなり初期の作品やもう使わない原型や型、端材、ヒートプレス食器、籠などなど、100均のケースにざっくりジャンル分けして収納しました。ケースの大きさが揃うと大分スッキリしました。
ちなみにSIKIRIというケースを使用しています。仕切り板は固定されていて様々なサイズがあり、半透明で深さも丁度良く使いやすいので気に入っています。今後も買い足していけるようにロングセラーになって欲しいなぁ。
ただ細かいパーツやビーズを直接入れると静電気であちこちにまとわり付くのでやめた方がいいです。
もう何年も使っていないような物や、いつか何かに使えるかもと取って置いたものはドンドン捨てていきました。3年ほど前に1度断捨離したけど、それでも結構量がありましたね。
大体は整理できたけど、後は木材をどう収納するかなー。
今はハンズの袋にサイズ別に分けて入れているんだけど、作業の度に一々袋から出し入れするのが面倒で、結局いつもひと段落するまで出しっぱなし→グチャグチャになってしまいます(~_~;)